元中国在住夫婦が2025年のGWに敦煌を旅行してきました。
事前調査を怠り、時間を無駄にしてしまった私たちの失敗談を書いています。
今回は2日目の莫高窟です。
それでは見てみましょう!
1日目についてはこちらの記事をご覧ください。

私たちの観光スケジュール
私たちは以下のような日程で観光しました。
- 1日目: 到着 → 鳴沙山・月牙泉(午後)→ 夜は夜市散策
- 2日目: 莫高窟(1日)→ 夜は夜市散策
- 3日目: 敦煌ヤルダン国家地質公園、玉門関・漢代長城
- 4日目: 出発
では具体的に見ていきましょう。
2日目: 莫高窟
2日目タイムスケジュール
ホテル→莫高窟数字中站(莫高窟デジタルセンター)
【汽车站环线3路】約15分、5元(約100円)
乗り場:丝路怡苑酒店站
降り場:莫高窟数字中心站
降りて進行方向右側に進んでいけば入口に着きます。
莫高窟(世界遺産)は自由見学が不可。日本語ガイドについて見学する場合、8:30、11:30、14:30 の3回のみです。
これを知らずに来た私たちは、11:30まで2時間まちぼうけ…。
絶対に事前予約をしておくべきです。
\私たちは当日窓口でチケット買って失敗したよ…/
258元(約5,300円)/成人
〇まずミニシアターを観る(約10分)
〇園内バスで莫高窟に移動
〇ビジターセンターまで歩く(約10分)
日本語堪能なガイドさんに連れられてツアー開始(約1時間半)
莫高窟を出たところにあるお土産屋さんで休憩。
25.2元(約500円)
2時間ほど仮眠。
夜市を歩き回り、お土産を見たり、屋台で食事をしたり。
約3時間ほどブラブラする。
晩安。
莫高窟/基本情報
名称 | (日)莫高窟 /ばっこうくつ/ (中)莫高窟 /mòɡāokū/ |
---|---|
開園時間 | 4月1日-11月29日 08:00-18:00(入場終了:16:10) 11月30日~3月31日 09:00-17:00(入場終了:15:00) |
料金 | 258元(約5,339円) |
所要時間 | 約3~4時間 |
備考 | 4歳以下は無料 |
\Trip.comなら手数料無料/
莫高窟/観光の様子
まずはバスで移動から。
私たちが宿泊したホテル(敦煌絲路怡君ホテル)のすぐ近くが莫高窟行きバスのバス停だったのでラッキーでした。


このバスは市内と駅を結ぶ急行のような感じです。代金は、天井からぶら下がっているQRコードで自分で支払います。(5元/一人)


ちなみにこのバスで空港、高鉄駅、バスセンターにも行くことができます。

各駅停車ではないのであっという間に莫高窟に到着。
そのまま駐車場を横切って入場口に向かいます。


デジタルセンターの建物を右手に見ながら、さらに進んでいくとチケット売り場があります。

私たちが到着したのは午前9時半。
当日にチケットを購入すれば大丈夫だろうと甘く見ていたのですが、日本語のツアーは1日3回しかなく、次は11:30入場の分のみ。ここで2時間のロスです。
しかも、10時30分にならないとチケットは購入できないとのこと。
1時間後に買いに来て、と窓口のお姉さん。
事前調査を怠ったつけが回ってきました…。
\私たちは当日窓口でチケット買って失敗したよ…/
約2時間、何もすることがないのでまずはカフェで休憩タイムです。


朝はさすがに空いています。手前にはカフェカウンターがあり、奥には軽食やランチのカウンターがありました。
待つこと1時間。
ようやくチケットを購入できました。

チケットを受け取ったら、さっそく入場。
まずは全員ミニシアターで莫高窟のショート映画を見ます。

ショート映画を観終わったらバスに乗って莫高窟まで移動します。

おびただしい数の莫高窟を車窓から眺めることができます。

バスを降りたら、莫高窟入口まで歩いて行きます。

ここで注意。
日本語ツアーは中国語ツアーとは別の入口です。
入口までの道のりの途中、左手に石造りの建物が見えてきます。



ちょうど莫高窟と書かれた門の向かいにあります。
ここが日本語ツアーの待合場所です。
建物に窓口があるので、先ほどのチケットを係員に見せます。するとしばらく待っていてと指示がありました。

私たちは中国人とともに先へ進み、意味もなく中国語ツアーの行列に並んでいたよ。。。



ここの係員たちはとても親切なので、聞くのが一番だね。
さて、ようやくガイドさんとも出会え、ツアーが始まりました。





莫高窟の室内は撮影禁止。外からのみ撮影可だったよ。
莫高窟にはたくさんの『部屋』があって、すべての部屋に鍵が掛けられています。ガイドが鍵を開けて入る仕組みで、どの部屋に入れるかはガイドによって異なるそうです。




中には貴重な壁画や仏像が保管されており、その意味や歴史的価値を日本語で丁寧に教えてくれるので日本語ツアーはありがたかったです。
約1時間ちょっとでツアーは終了。そのあとは自由見学が可能です。
他のガイドが部屋を開けている間はその部屋に入ってもOK。自由見学には制限時間がないので、思う存分見学することができます。
満足するまで莫高窟を楽しんだら自分たちで出口を出ます。
出口を出たところに休憩所とお土産屋さんがあります。
お昼ご飯を何も食べていなかったので、ここで牛肉餅を買って食べました。




気が付いたら16:30。
ほぼ半日滞在しました。
8:30分のツアーに参加できていたらもう少し早く終わって、美術館に行けたのに。。。


帰りはタクシーを捕まえてホテルに帰りました。ホテルまで25元(約500円)で行くことができました。
2日目:夜市
2日目も夜市を散策。
夜市周辺はお土産や乾物を扱うお店が多く、ぶらぶら歩くだけでも楽しいです。




このあたりにはレストランも多いので、ゆっくり落ち着いて食べたい方にもおすすめです。




ビール好きさんにはこちら。他の地域では見かけないビールがありました。
青島ビールがないのにもおどろきです。


2日目の失敗点とまとめ
なんといっても、莫高窟の事前調査をしていなかったことが失敗でした。


\私たちは当日窓口でチケット買って失敗したよ…/
莫高窟は面白かったですが、丸一日かけて回るスポットではないような感じもしました。
8:30のツアーなら、午後がフリーになり、14:30なら午前がフリーになります。
11:30が一番中途半端な時間帯だと思いました。
※余力があれば、この後に鳴沙山に行って夕日を見るということも可能ですが。
また、中国語のツアーであればこの限りではありません。
チケットは事前予約できませんが、窓口に行けば一番早い時間のツアーを割り当ててくれるはずです。説明は分からなくてもOK、雰囲気をちょっと楽しみたいだけ、という方はそれもありかと思います。



せっかくの敦煌、効率的に回ってね!



3日目は、いよいよ車をチャーターして遠方に向かうよ!
3日目は絶景スポットとシルクロードを周ります。
ぜひ読んでみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ではでは!
コメント