この記事は2024年8月に4泊5日でサイパン島に行ったアラフォー女とその夫によって書かれています。
今回はガラパン地区にある【公式】グランヴィリオリゾートサイパンの宿泊レビューです。
それでは行ってみましょう!
私たちのホテル選びの基準について
いつも書かせていただきますが、私たち夫婦のホテル選びの基準は以下の通りです。
- 4つ星か5つ星。でも超高級ホテルにはほとんど泊まらない。
- 利便性を最重視。周りにコンビニ、レストラン、ショップがあり、交通機関がある場所がベスト。
- 小ぎれいあでれば古くても問題なし。
- バスタブはなくてもいい。
- ビーチリゾートであればプールとテラスは欲しい(テラスは水着を干すため)
基本的にホテルでのんびりというよりは、アクティブに動く二人なのでホテルの立地を重視しています。
サイパンにはいくつかのエリアがあり、それぞれ雰囲気が異なるようです。
今回私たちは初サイパンだったので、観光の定番であるガラパンエリアに決定しました。
いつも私たちが海外旅行時に利用するのがトリップドットコム(Trip.com)。トリップドットコムではレビューが画像付きなので、よりリアルな口コミが見ることができます。

▽以下のリンクからTrip.comのクーポンコードがチェックできるのでよかったら見てみてくださいね!Trip.comのクーポンコードをチェック
※ジャンプ後のページでクーポンをクリックしてください。

グランヴィリオホテルに決めた理由
ガラパンエリアでいくつか候補があったのですが、最終的にグランヴィリオホテルにしたのは『程よく高級でプール付き』という点です。
4泊する予定だったのでそれなりに値が張ります。クラウンプラザはいいホテルだなぁと思っていましたがその分お値段もお高め。
もう少し価格を抑えたホテル(ホテルアメリカーノ)も考えましたがプールは欲しい。
ということで、グランヴィリオにしたのです。
\ 数少ない日系ホテルならここ!/
グランヴィリオリゾートサイパン

後日談だけど、実際に見たホテルアメリカーノは思ったよりも素敵で、立地もよく、次は数泊ここでもよいかなと思ったよ。



プールにこだわらなければ、ホテルアメリカーノはいい選択だと思うよね。
\ コスパ重視ならここ!/
ホテルアメリカーノ
グランヴィリオリゾートサイパンのお部屋
今回はタガタワーという客室棟に宿泊しました。広めの造りです。


カーテンを開ければ一面のブルーオーシャン!テラスもあってポイント高め。特に私たちは水着等を自分たちで洗うので、干すスペースがあるのは本当にありがたいです。


また特筆するべきは、トイレとバスルームが別だということ。さらにウォッシュレットも完備。


これは日本人にはうれしいのではないでしょうか。
バスルームも非常に広く、バスタブにもゆったり入れます。シャワーブースとバスタブ両方にシャワーがあり便利です。


後で知ったのですが、グランヴィリオはサイパンでは数少ない日本人経営のホテルなのだとか。納得です。
このグランヴィリオホテルにはランドリールームもあり、洗濯機&乾燥機まで完備!


使い方も日本語で丁寧にかかれているのがうれしいです。


ランドリーサービスはあっても、ランドリールームがあるホテルって珍しくないですか?水着などを早く乾かしたいときにも非常に便利ですよね。
グランヴィリオリゾートサイパンのレストラン&朝食
レストラン
1階と最上階にレストランがありました。最上階のレストランは今回利用しなかったので詳細はわかりませんが、1階は非常に心地の良いつくりで、居心地の良い空間でした。プールに面しており休憩スペースとしても利用できました。朝食の会場も1階のこちらです。


朝食
私たちが滞在した時期は、前菜+メインディッシュという朝食でした。


フルーツ、サラダ、前菜、ドリンクはビュッフェ形式。メインディッシュは各個人にサーブされます。
前菜だけでも豊富なのに、メインのこのボリューム。多くの人が残す中私たちは完食しました。
1日目のメイン↓


2日目のメイン↓


3日目のメイン↓


味もなかなか。サイパン料理っていわゆる多国籍料理なのだと認識できる内容です。
ただしこの形式にはデメリットも。
メインディッシュは先着したゲストから順番に作られるため後から来た私たちにサーブされたのは30分以上も後になってからでした。
私たちはツアーの時間の関係であまりゆっくりしない予定だったのですが、メインが遅いせいで時間が迫り、結果急いで食べる羽目に。
閑散期だからこのような朝食形式になっているのかは分かりませんが、時間に余裕がない場合は注意が必要です。
周辺マップ
グランヴィリオリゾートホテル周辺のマップをまとめました。
お土産屋さん、スーパー、レストラン、どれも豊富にあります。
とにかく便利な立地!というのには間違いないです。


①ジョーテン・ハファダイ・ショッピングセンター(スーパーあり)


グランヴィリオのすぐ隣にあるショッピングモールです。モールといってもかなりコンパクト。スーパーがメインのショッピングセンターです。
お店は広くて食材もずらり。ただしお惣菜系は少ないので夕食の調達にはあまり向かないかも。
余談ですが、サイパンは輸入税がかからない珍しい地区。よって、アメリカ本土だけではなく、東南アジアの食材がたくさん手に入ります。いろいろな国のお菓子が安価に手に入るのは珍しいですね。
夕食の調達には向かないと先ほど言いましたが、もしパン食等軽いものでOKな場合はたくさん種類がありましたよ。
そしてパンのお供におすすめしたいのがこちらの2点。サーモン味のクリームチーズとフムス。


どちらのアメリカのものです。
サーモンとクリームチーズの組み合わせはベーグルなどでおなじみ。それが1つになったクリームチーズがこのフィラデルフィアのスモークサーモン味のクリームチーズ(左)。私は大好きなのですが、なぜか日本ではみたことがありません。本当においしい!
もう一つのフムス(右)は本来は中東の食べ物です。ひよこ豆のペースト、練りごま、ニンニク等をペースト状にしたもので、これをパンにたっぷり塗って食べます。両方とも要冷蔵なのですが私はお土産に買って帰りました。
②ABC Mart(お土産屋)
ABC Martって靴屋さんだと思っていましたが、違うってご存じでしたか?
こちらのABC Martはハワイ発のコンビニエンスストアなのだとか。お土産やスナック菓子がたくさん売っているので滞在中は間違いなくお世話になるお店でしょう。


お土産もたくさん。主人はこのTシャツをお買い上げ。


③I Love Saipan(お土産屋)


ABC Martの目の前にあるのがI Love Saipan。こちらもお土産屋さんです。品ぞろえはこちらの方が多いと思います。


隅々までみると小一時間かかってしまうほど見ごたえがあるお土産屋さんですよ。


またちょっとしたファーストフードショップがあるので小腹がすいたらここで休憩もいいかもしれません。このお姉さんが優しくていい人でした。


④DFS(免税店)


言わずと知れた免税店ですね。
私たちはぶらりと見学しただけでしたが、免税狙いの方は必須のお店ですよね。
サイパンで免税店はここだけ。ケンジントンホテルからは距離があるためケンジントン⇔DFSでシャトルバスが出ているらしいですよ。ただし誰でも利用できるわけではなく、ケンジントン宿泊者かつ免税店を利用する人に利用は限られているそうです。念のため。
⑤Jullie’s(BBQチキンがおいしいお店)


バーベキューチキンがおいしいと人気のお店だそうです。
価格は以下の通り。
上から鶏の丸焼き$11.95、鶏の丸焼きハーフ$6.25、ポークBBQ1串$1.50、チキンBBQ1串$1.50です。


私たちはポークBBQ2本と、チキンBBQ2本をオーダーしました。甘めのたれが絡んでビールが進みます。大きめの串で食べ応えがありましたよ。


グランヴィリオから歩いてすぐなので、時間があったら行ってみてください。
⑥ひまわりスーパー(お惣菜とパンが豊富な日本食材店)
現地人もご用達の使い勝手の良いスーパー。特にパンやお弁当が人気です。


本来は日本食材店なので、日本の食材もこの通り豊富!


日本食が恋しくなったらここに買いに来れますね。
フルーツやスナック系(フランクフルトなど)もあったので、観光客にとっては欲しいものが手に入るお店でした。
⑦OHAS(ケンジントンホテルのベーカリーカフェ)


突然おしゃれなカフェが現れたと思ったら、どうやらケンジントンホテルのブーランジェリーがここにお店を出しているようです。


おいしそうなケーキやパンに心が躍ります。私たちの最終日のディナーはここのパンに決定でした。


⑧クラウンプラザホテル


ガラパンエリアでは最高級のクラウンプラザホテルです。さすが、ビーチまでの道も素敵です。
クラウンプラザにはレストランも豊富にあり、周辺にも多くのレストランやショップがあるので便利なホテルだと思います。
⑨ICHIBAN(ツアー会社)


さらにクラウンプラザにはICHIBANのツアーブースが常設。ビーチに出て左に進めば見つけられると思います。ここから行くマニャガハ島が一番安かったですし、グロット&ボートシュノーケリングも1人80ドルでお願いできました。交渉次第ではもっとお得になると思います。交渉が得意な方はぜひ行ってみてくださいね。




まとめ
グランヴィリオホテルのおすすめポイント
- ビーチ直結。(ただしあまりきれいではない)
- お部屋もテラスも広く、リゾート感たっぷり。
- 周辺のお店が充実。
- 朝食が豊富で美味しい。
- スタッフみなフレンドリー。
- バスタブがある。バストイレ別でトイレはウォッシュレット。
- プールがあり、ランドリールームも完備
グランヴィリオホテルのいまいちポイント
- 値段はちょっと高め。
- 朝食のメインディッシュが出てくるのが遅い。
- ツアー会社がない。
▽公式サイトで価格をチェックする
▽Booking.comで価格をチェックする
▽Trip.comで価格をチェックする
▽エクスペディアで価格をチェックする
▽AGODAで価格をチェックする
▽JTBで価格をチェックする
▽楽天トラベルで価格をチェックする
いかがでしたか?
グランヴィリオホテルは立地、価格、施設すべてにおいて程よく心地が良いホテルだと思いました。
じつは閉館がウワサされているらしいのですが、個人的には好きなホテルでしたのでぜひとも継続してほしいものです。
みなさんのご参考になれば幸いです。
では!
コメント