本サイトは広告を掲載しています。

トリップドットコム、2024年新会員ステージの特典は魅力ゼロ? 新たに無料eSIMが追加。

この記事は旅行大好きアラフォー女子によって書かれています。

今回は2024年10月から始まったTrip.comの新しい会員ステイタス制度について、詳細が発表されたので順を追って見ていきたいと思います。

今までと何が違うのか?どんなメリットがあるのか?

今回も忖度なしで書きますよ。

なお、Trip.comについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

ページ最後の『9.クーポンとまとめ』にクーポンコードのリンクを貼っておきましたので併せてチェックしてみてくださいね!今すぐ見たい方はこちらからジャンプ。

1.ダイヤモンドプラスが新設される

以前の会員ステージは4段階で、ダイヤモンド会員が最高峰でした。新しい会員ステージではダイヤモンド会員の上に、『ダイヤモンドプラス』というランクが新たに設けられました。

2.いつから開始されるの?

2024年10月23日現在、すでに新しい会員ステージが始まっています。

なお、現在会員ステイタスを持っている場合は、その有効期限が切れた段階か、新ステージの条件を満たした場合に新しいステージが適用されるとのことです。
※詳細はTrip.comのサイトでご確認ください↓

Trip.comよくある質問より

私を例に挙げると、現在、アプリの画面はこのようになっています。

今年の8月31日にめでたくダイヤモンド会員になりました。一年後である来年2025年の8月31日までに9,179USドル(139万円)以上利用すれば新会員ステージであるダイヤモンドプラス会員にアップグレードだそうです。

私

9,179ドルって言ったら、139万円!!!

夫

ダイヤモンドプラスには一体どんな特典があるんだろ?

3.どこが変わったの?

新旧会員ステイタスの資格条件に違いが発生したようですので、以下にまとめました。

シルバーとゴールド会員はほぼ変化なしです。

プラチナ会員以上になるためには現在の条件と異なってきます。以下で詳しくみてみましょう。

3-1.プラチナ会員になるには1年以内に3件の予約が必要

新しい条件では、ゴールドからプラチナになるには『ゴールド会員ステージに到達後、1年以内に対象予約を3件完了する』と書かれています。

私

つまり、会員になってから累計4回の予約が必要ということです

夫

今までは累計3件でよかったのが今後は累計4件となります。

3-2.ダイヤモンド会員になるには金額の縛りも新たに追加

ダイヤモンド会員になるためには、さらにハードルがあがりました。

以前は会員になってから累計8件の予約でよかったのが、今後は累計12件の予約が必要になります。

プラチナ到達後、1年以内に8件の予約時が必要で、さらに金額の条件も追加されました。

累計1,000米ドル、約15万円以上の利用が必要です

私

金額の条件が加わったのは正直残念…。

夫

これはダイヤモンド会員へのハードルがぐっと上がったね

以前はプラチナ到達後、5件の予約完了でOKだったのが、今後は1年間で8件の利用へと変更されます。

さらに金額のハードルまで追加…。

1年で8件の予約をすべて航空券とホテルで賄おうとするとかなり大変です。

しかし、規定ではホテル、航空券、航空券+ホテル、遊び・体験、鉄道、レンタカー、空港送迎の予約が対象とのこと。

eSIMの購入や観光地のチケット購入、また空港送迎などで件数は稼げるのかなと思います。

私

特に海外旅行時の空港送迎は利用する価値あり。タクシーと違って、待ち時間ゼロ、さらに2人以上ならタクシーよりもお得になることもあるよ

年間15万円をどうとらえるか、ですね。

ペアで海外旅行する場合は、航空券とホテルで割といいところ(15万円)まで行くのではないかと思います。しかし現在はLCCの選択肢も多くあるし、できれば価格を抑えた旅行をしたいですよね。

最低利用金額を設定されたのは痛いところです

3-3.新設のダイヤモンドプラスは10,000米ドル分の予約が必要!

新たに作られた最高峰の会員ステージ、ダイヤモンドプラスになるには、ダイヤモンド会員になってから1年以内に約145万円分(現在のレート)の利用をする必要があります。

私

1年間で145万円!?

夫

その見返りにいったいどんな特典があるのだろう?

1年間で約145万円の利用となると、このステージに到達できる人はかなり絞られると思います。相当プレミア感をつけてきた感じがしますね。

どのような特典が受けられるのか、順を追って見ていきます。

4.Trip.comの新たな特典とは

4-1.4つの特典が新たに登場

Trip.comの会員を対象とする新たな特典の詳細が発表されました。

無料アトラクションチケットユニバーサル・スタジオやディズニーパークなど、世界中の人気テーマパークを含む300以上の注目スポットの無料チケットを獲得できる。
▶ダイヤモンドプラス会員のみ
無料eSIMカード世界50ケ国以上対応の無料eSIMデータが利用可能。
▶プラチナ、ダイヤモンド、ダイヤモンドプラス会員のみ
空港送迎の車種アップグレード世界中の700以上の空港で、指定車種の無料アップグレードが可能。
▶ダイヤモンド、ダイヤモンドプラス会員のみ
ワンストップVIPサービス航空券とホテルの予約について、専任の上級スタッフによる包括的サポートが利用可能。
▶ダイヤモンドプラス会員のみ
参照:Trip.comウェブサイト

今後内容が変更になる可能性もあるので、ご自身でも確認くださいね。

いずれの特典もアプリでのみ利用できるようですので、あらかじめアプリをダウンロードしておくことをおススメします。

私

無料のeSIMカード』は海外旅行時に便利かも?

夫

アトラクションチケット無料』と『ワンストップVIPサービス』はダイヤモンドプラス会員のみだね。

5.廃止された特典

これまでにあった特典の中で廃止されているものもあります。

以前は、会員ステージに応じてホテルの割引がありましたが、今回の制度では廃止されているようです。

また、以前の制度ではプラチナ会員とダイヤモンド会員に電話・チャット優先サポートおよびVIPサポートが適用されていましたが、こちらも廃止されています。

6.各ステージ別の特典

各会員ステージ別に特典をまとめると以下のようになります。青枠が旧制度からの継続される特典赤枠が新制度で追加された特典です。

青枠の旧制度から継続される特典に変更はありません

赤枠の新制度で追加される特典は主にプラチナ会員以上が対象です。

それぞれ見ていきます。

6-1.Trip Coinsの付与率

旧会員制度と比較すると、Trip Coinsの付与率に変化はありません。

以前と同様、ゴールド会員はコインの付与率が10%アップ、プラチナ会員ではコインの付与率が30%アップ、ダイヤモンド会員ではコインの付与率が40%アップ、新設されたダイヤモンドプラス会員ではコインの付与率が50%にアップします。

6-2.列車の払い戻し手数料なし

こちらも、旧制度からの変更はありません。

以前と同様、ゴールド会員は1回、プラチナ会員では2回、ダイヤモンド会員では4回手数料なしで列車の変更時に払い戻し手数料が無料となります。新設されたダイヤモンドプラス会員では8回無料とのこと。

6-3.空港のVIPラウンジ利用無料パスについて

こちらも、旧制度からの変更はありません。

以前と同様、プラチナ会員では1回、ダイヤモンド会員では2回、空港のラウンジを無料で使うことができます。新設されたダイヤモンドプラス会員では3回利用が可能らしいです。

私

空港のVIPラウンジ利用無料が変わらずに残っているのは個人的にうれしい!

6-4.無料のeSIMカード特典について

新たに追加された特典です。

プラチナ会員では3日間で1GB、ダイヤモンド会員では5日間で3GB、ダイヤモンドプラス会員では5日間で3GBを2回利用が可能です。

無料のeSIMカードが使える特典について、確かに便利かなと思います。でもよくよく考えると、利用期間と容量が固定されていることに少しばかり懸念が

私

これ、実際には結構使いにくいと思いませんか?

旅行の日数はひとそれぞれ。

さらにインターネットを利用する容量も人によって異なります。

特に旅行中に頻繁にゲームをしたり、動画を見たりする人は3日で1GBでは足りないでしょう。

また、例えば4日間の旅程を組んでいるのに3日間しかインターネットが使えないなんてとても不便。。。

これは実際に使ってみないとわかりませんが、無料の特典を利用しつつ、日数や容量の差額分だけ支払うといったような仕組みがあれば利用する価値はありそうです。

6-5.空港送迎の車種グレードアップ

新たに追加された特典です。

ダイヤモンド会員では2回、ダイヤモンドプラス会員では4回、空港送迎車を予約した場合に車種のアップグレードが可能だそうです。

具体的には、スタンダード車から中型車への変更が無料でできるそうです。国や地域によると思いますが、値段的には数百円お得になる程度かなと思います。ちょっと興味がありますが、とりわけうれしい特典というわけでもないような気もします。

6-6.無料アトラクションチケット

新たに追加された特典です。ダイヤモンドプラス会員のみ利用可能です。

Trip.comのアプリによると、すべてのアトラクションに使えるわけではなく、『ダイヤモンドプラス会員、100%割引』のタグが付いた観光スポットのチケットのみ利用可能だそうです。

どういったチケットが無料になるのかは、ダイヤモンドプラス会員にならないとわからないようです。現在ダイヤモンド会員の私が検索しても、どのチケットが無料の対象になるのか見つけることができませんでした。

7.新たなサービスの追加

5.廃止された特典』で前述したように、プラチナ会員とダイヤモンド会員から電話・チャット優先サポートとVIPサポートが廃止されました。

その代わりとして登場したのが、ワンストップVIPサービスです。ダイヤモンドプラス会員のみ利用可能です。

つまり、プラチナ会員とダイヤモンド会員は、以前と同じようなサポートは今後受けられなくなります。 これまでは、優先的にサポートセンターにつながったり、特別な依頼も聞いてくれましたが、おそらく以後は難しいでしょう。

代わりに、ダイヤモンドプラス会員は、今まで以上のサービスが受けられるようです。待ち時間がなくサポートセンターに電話がつながるらしく、さすがVIPサポートですね。

8.その他の変更事項

その他の変更事項として、以下の条件が追加されるようです。

Trip.comよくある質問より

Trip.comといえば空港のVIPラウンジ無料権特典が魅力です。

▽ラウンジレビューに関する記事はこちら↓

今後は、この権利を得るにはホテルの予約で1度はTrip.comを使ってくださいね、ということです。

いままでは航空券の予約だけでTrip.comを利用していてもOKだったのですが、今後は1回のホテル予約をどこかで利用しなければラウンジ無料利用はできないというルールになるようです。1回のホテル利用でよいならそれほど大きな影響はなさそうです。

9.クーポンとまとめ

結論から言えば、新しい会員制度はダイヤモンド会員である私たち夫婦にとってはあまり魅力的に感じられませんでした。

今まではサポートセンターのサポートの良さがピカイチだったトリップドットコムなのに、そのサービスも会員の大多数に対しては事実上の廃止。今後は年間140万円以上の利用をしたダイヤモンドプラス会員のみが享受できることに。

とはいえ、ダイヤモンドプラス会員を目指す必要は全くないと思います。

勝手な想像ですが、今回の新ステージはカスタマーサポートの負担削減を目的としたものではないかと考えています。新制度ではダイヤモンド会員以下はカスタマーサポートのVIPサービスも優先チャットも廃止されました。この2つが利用できるのは、年間140万円以上利用するダイヤモンドプラス会員のみ。ダイヤモンドプラス会員になれるのはほんの一部の会員に過ぎないと思います。これにより、カスタマーサポートの負担を軽減、経費削減という目論見があるのでは、と考えずにはいられません。

Trip.comのカスタマーサポートはとても魅力的だったのになぁ。これが利用できないなら、1年間で3件の予約をすればOKなプラチナ会員を維持できればいいのかなと。そうすれば空港ラウンジ無料利用もできますしね。

私

最近はTrip.comよりエクスペディアの方がホテルが安い場合も多く(特に国内ホテル)、私も浮気しがち…。

とはいえ、引き続き空港のVIPラウンジ無料利用があるのはうれしい事実。このようなサービスを行っている予約サイトを私は他に知らないのです。

なのでもうしばらくTrip.comを気にしてみたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました