Trip.comはやばい評判なの⁉ ヘビーユーザー(証拠画像あり)によるリアルな口コミ。

当ページのリンクには広告が含まれています。
トリップドットコムの口コミ

この記事は旅行大好きアラフォー女子とその夫によって書かれています。

今回はTrip.comのヘビーユーザーである私たちが、Trip.comについて語ろうと思います。

2024年10月からの新制度はこちら。

Trip.comのメンバーズデーセールは得か?はこちら。

目次

Trip.com使ったことある?

みなさん、Trip.com(トリップドットコム )を利用したことありますか?

私たち夫婦は2019年にTrip.comを知り、それ以降、旅行といえばTrip.comでホテルや航空券の手配をしています。※値段次第で他を使うこともありますが。

なぜTrip.comを使うのか。また、Trip.comの良い点、悪い点など、今回も忖度なしで書きますよ。

Trip.comってどこの会社?

Trip.comは中国の会社です。ウィキペディアには以下のように書かれています。

トリップドットコム・グループ(英: Trip.com Group Ltd.、NASDAQ: TCOM、SEHK: 9961)は、中国・上海市に本拠地を置く(登記上の本店はケイマン諸島)オンライン旅行会社。日本を含む世界各地で旅行予約サイトのTrip.comを展開するほか、旅行メタサーチのスカイスキャナーを保有、また中国人向けの旅行予約サイトとして、Ctrip(携程)およびQunar(去哪儿)を運営している。

ーーー省略ーーー

Trip.comの日本法人「株式会社Trip.com Japan」が2014年に開設され、国内8カ所にオフィスを持つ。2015年には、日本旅行業協会(JATA)の正会員に加入した

ウィキペディアより抜粋

私は今回調べて初めて知ったけど、ナスダックにも上場しているって聞いたら、『割とちゃんとしている企業』ってイメージはあるよね。

今じゃ『世界三大オンライン・トラベル・エージェンシーの1つ』らしいからね。

Trip.comを使うようになったきっかけ

主人の同僚からの推薦

私たち夫婦は中国在住歴があります。仕事の都合で数年間住んでいたのですが、その時に主人の同僚(日本人)が教えてくれたのがTrip.comでした。中国や海外ホテルの予約サイトなら『ここが一番いいよ』と彼から聞いたのがきっかけでした。

友達からの口コミ

同じく中国在住中に、今度は私の友達(日本人)から『旅行の時にはTrip.comを使う』という話を聞きました。『Trip.comのサポートが一番いいと思うんだよね』と、彼女。その友達は中国在住歴が長く、旅行で各地も回っていたので、やっぱりTrip.comっていいんだ、と私も思ったわけです。

Trip.comがやばいと言われる理由

ネットでTrip.comと検索すると、『Trip.comやばい』『Trip.comやめとけ』って出てきますよね。

気になって調べてみました。すると、2018年に『空売り』や『架空プランの販売』という問題が露呈し、これが原因で評判を落としたようです。

『空売り』の仕組みが複雑で、どういうことなのか私には難しい…。しっかり理解できていないのですが、ルール違反をしていたことで困った利用者がたくさんいた、ということは事実のようです。

↓の東洋経済さんの記事がとても詳しく書かれていました。

日本の宿を「空売り」、中国旅行サイトの正体 快進撃を続けるシートリップの手法 | インターネット | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)

ネットで『Trip.com 空売り』を検索してもたくさん出てきますよ。

こんなことがあったなんて知らなかった…。

もし知ってたら、あまり使わなかったかもだよね。

夫はTrip.comの会員ステイタスが『最高峰』のダイヤモンド会員

何も知らないままトリップドットコムをのんきに使い続けてきた私たち夫婦。

気が付けばTrip.comのヘビーユーザーとなっていました。最近知ったのですが、Trip.comには利用回数に応じて会員のランク付けがあるようで、主人の会員ランクはいつのまにか最高峰のダイヤモンドでした。(↓主人のアプリ上の画像です。)

トリップドットコムゴールド会員

さらに、Trip.comはトリップコインというTrip.com内で利用できるコインを付与する制度があります。主人の場合、現時点での残高は約2,256円でした。


私たち、実はトリップコインをかなり使っています。2023年だけでも約16,000円分のコインを使った計算です↓

2019年以降、コロナでほとんど旅行ができなかった時期。その間でこれだけコインがたまっているのには私も驚きました。

Trip.comのメリット

これまでヘビーにTrip.comを利用してきた私たち夫婦。私たちが考える、トリップドットコムのメリットをご紹介します。

オペレーターによるサポートが充実

オペレーターに直接質問できる

私たち夫婦も友人も一番気に入っているのが、Trip.comのカスタマーサポートです。
チャットや電話でオペレーターと直接やり取りができるので、不明点をすぐに解消できます。

↓trip.comのサイトからの引用です。

Trip.comの日本語カスタマーサポートは24時間・年中無休。日本にコールセンターも設けております。Trip.comは、豊富な旅行商品と安心のカスタマーサポートで、お客様の旅をしっかりサポートいたします。

Trip.comウェブサイトより抜粋

【2024.02.21訂正です。】

現在トリップドットコムの日本語サポートはすべてが24時間体制というわけではありません
航空券とホテルに関してのみ24時間体制です。その他の商品(ツアーなど)に関しては日本時間の午前9時から午後18時までなので注意が必要です。

日本語サポートの電話番号はウェブサイトに記載があります。
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
Trip.com電話問い合わせのページはこちら。

日本国内はフリーダイヤルしかないように見えますが、国際電話の方の番号にもかかります。※通話料はかかってしまいますが、スマホからフリーダイヤルに掛けられない方はこちらです。

日本からかける場合は国番号の+81は不要で、代わりに0を加えればいいですね。

Trip.com カスタマーセンター 03-6890-8596

すべての予約に関して、というわけではないですが、すでに海外に旅行中の場合も国際電話でサポートが受けられるのは安心です。

また、アプリをダウンロードしておけば、IP電話(通話料無料)でサポートが受けられるのも大きなメリットです。Wi-Fiがある環境であれば、高額な国際電話代金を気にする必要はありません。

Trip.comカスタマーサポートの6つの特徴

チャットでも問い合わせ可能です。チャット開始直後はしばらく自動回答ですが、それでも解決しない場合はオペレーターにつないでくれます。

trip.com-chat-support

【余談】カスタマーサポートってどんなことができるの?

カスタマーサポートって、どこまでサポートしてくれるのかな?

どこまでのことをお願いしてもいいのかって、あいまいだよね。

みなさん、カスタマーサポートって具体的にはどこまでのサポートなのか考えたことありませんか?

私たちが以前海外でホテルを予約した際、ホテルには空港からの無料送迎が含まれていました。利用するには、到着の1日前までにホテルに連絡する必要があるとのこと。英語での国際電話が面倒だったので、Trip.comのオペレーターさんからホテルに連絡してもらい、送迎車の予約をしてもらったことがあります。

内心、こんなことまでお願いしてもいいのかな?と思いましたが、快く手配をしてくれたのでとても印象に残っています。他のオンライントラベルエージェンシーでも同じようなサポートってあるのでしょうか?

会員特典が充実。ラウンジ無料利用券やVIPサポート

Trip.comには利用回数によって会員レベルがアップするという仕組みがあります。会員ランクが上がるほど特典も増えます。

具体的に見ていきます↓

空港のVIPラウンジ利用無料券が発行される ※プラチナ会員以上

プラチナ会員以上の特典はなかなかすごいです。空港のラウンジ利用無料券が一年間に1枚発行されます。(ダイヤモンド会員だと2回/年)

空港のラウンジって、時間つぶしだけではなく、食べ物もあるし、機内で飲むドリンクももらえるし、活用方法がいっぱいですよね。

頻繁に旅行される方はプライオリティパスや航空会社のラウンジ利用権利を持っている方が多いかもしれません。しかし同伴者は追加料金が必要だったり、いつもとは異なる航空会社を利用してラウンジが使えない場合があったりしませんか?そんな時にこの特典は便利だと思います。

旅行頻度がそれほど多くない方にも使える特典だと思います。プライオリティパス(世界の主要空港のラウンジが使えるパス)は安くても年会費1万円以上します。毎年維持するとなれば、それなりの費用がかかりますよね。ここぞ!というときに使える無料ラウンジ利用券があるっていいなと思います。プラチナ会員になるには3件の予約が条件ですが、それほどハードルが高いわけではなさそうですよね。

わたしたち、次の旅行でラウンジ利用特典を使ってみようと予約しました↓。ダイヤモンド会員の夫が持っていた2回分を今回で使い切ります。本人しかダメなのかな?と思っていましたが、私の分も予約できましたよ。

トリップドットコムVIPラウンジ利用会員特典

トリップドットコムのラウンジを利用するには、航空券予約時に同時に申し込む必要があるので注意が必要です。

【2024年8月追記】現在は航空券予約時でなくてもラウンジ券の申し込みができるみたいです。搭乗の直前まで日程を考慮しながらラウンジを利用するか決めることができるのはいいですね。

(補足)トリップドットコムのラウンジ利用方法

トリップドットコムのポイントでVIPラウンジを利用する方法は以下の通りです。

  1. 航空券を購入する際に、オプションサービスページに移動。VIPラウンジ無料を選択。(ラウンジ特典が利用可能な場合のみ表示されます)
  1. 利用する人を選択する。(最大2名まで、本人以外も選択可能。)
  2. 予約を確定する。
  3. 利用空港のラウンジ情報の詳細とQRコードがメールで送られてくる。当日はそのQRコードをVIPラウンジのカウンターで提示する。
トリップドットコムのラウンジ利用方法

という手順です。

受け取った予約確認メールには運営会社はコリンソングループと書かれていたので、同社のサービスであるラウンジキーで入れるラウンジが使えるのだと思います。たぶん…。

ラウンジ利用レビューは、以下をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴8年アラフォー女子。現在は日本在住。
留学、仕事、一人旅、在住含め、今までに訪れた国は21ヵ国。
近年は夫と二人旅がメイン。

『経験したからこそ分かったこと』を書いています。いいね!も、ないね!も、忖度しません。そしたら次の人はもっといい旅ができるはず。

目次